エアロバイクは、内臓についた脂肪や皮下脂肪を効率よく燃やす効果があります。
脂肪を燃やすためには大量の酸素を必要としますので、エアロバイクのように酸素をいっぱい取り込む有酸素運動は、まさに脂肪燃焼にぴったりの運動です。
目次
肥満と言われる体脂肪は?
一般的に女性は、体脂肪率が体重の30%以上、男性の場合ですと20%以上が肥満と言われています。
どうして脂肪はつくの?
私たちは、生きていくために食べ物からエネルギーを取ります。摂取したエネルギーよりも消費エネルギーが少なければ、その分のエネルギーが脂肪として体内に蓄えられてしまします。そうなると脂肪がついて太ってしまいます。
必要以上の脂肪は要注意
脂肪には体を保温したり内臓を保護するといった役目があります。ただし、脂肪が付き過ぎて肥満になってしまうと、成人病を引き起こすリスクが高くなるので要注意です。
痩せてすっきりとした美人になりたいと思いダイエットを始める人は多いと思いますが、健康的な面から見ても、肥満解消に向けた取り組みが必要になってきます。
脂肪を減らすにはどうする?
余分な体脂肪を取るためのポイント
- 低カロリーで栄養バランスの取れた良い食事を心がけること
- 筋力と体力をつけながら脂肪燃焼効果の高い有酸素運動を続けること
ただし、運動を始めて5~10分程度から脂肪の燃焼は期待できますが、脂肪がメラメラと燃え始めるのは、運動を開始して20分ほど経ってからと言われています。
効果を期待するのであれば、できるだけ20分以上は継続して運動するように目標を立ててください。
基礎代謝量をアップして痩せやすい体質になる!
エアロバイクには、体脂肪を燃焼させる効果以外にも、基礎代謝量を上げて太りにくい体質を作るというメリットがあります。
基礎代謝量とは?
基礎代謝量とは、脳や心臓の活動、呼吸などに使われるエネルギー、つまり人間が生きていくために必要な最低限のエネルギーのことを言います。
この基礎代謝量は実は年齢とともに衰えていきます。使い切れなかったエネルギーは脂肪となり蓄えられてしまいます。自然と消費エネルギーは少なくなるにも関わらず食べる量は変わらないため、中年になってから急に太りだす人が多いのはこの基礎代謝量が減っているからです。
エアロバイクでなぜ基礎代謝量がアップする?
エアロバイクをすると血液の循環がよくなり、体のすみずみにいたるまで血液が送られ、あらゆる細胞がエネルギーを消費するようになります。
基礎代謝量は上がり、使われずに残ってしまうエネルギーが減ることで脂肪になりにくいのです。このように基礎代謝量をアップすれば無理なくシェイプアップ効果が期待できます。
エアロバイクは腰やひざへの負担が少ない
ウォーキングやジョギングといった有酸素運動も手軽にできますが、腰やひざに不安にある人には不向きです。
エアロバイクは体力の少ない女性や高齢者の方は体への負担が少なく、安心して始めることができるのです。体力に自信のない人や筋肉がついて太くなりたくない人は簡単に自分の負荷に合わせやすいエアロバイクがオススメです。
まとめ-痩せるためには基礎代謝を高めること
基礎代謝を高めると摂取したカロリーが効率よく消費され、確実に痩せることにつながります。また、太りにくい体質になります。
中でもエネルギー代謝の70%を占める基礎代謝を高めることは、脂肪を燃やすことにおいて最も重要で効率的なダイエットに繋がります。
誰でも気軽に運動のできるエアロバイクを続けて基礎代謝力をアップして、脂肪の燃えやすい体質を目指しましょう。